Bora
日本語、英語、韓国語のトリリンガル、トライリンガル
ミノロでの役割 | ボーカル、作詞担当大臣 |
あだ名 | ボランピー、ちゃんボラ、びーのすけ |
使用楽器 | beyerdynamic TG V70d、beyerdynamic TG V50s |
Bora Kimとは | 『ソウル生まれ。高校まで韓国で育ち。大学から東京。そしてminollo essential(旧:YelloW)。』
小さい頃から、歌うことと外国語を勉強することが大好きで、英語・フランス語・日本語・中国語の歌詞を覚えて、発音を真似したり単語の意味を調べたりしながら遊ぶことが好き。 小学生時代、毎日のようにディズニーチャンネルのアニメーションを見ており、外国語で歌うことに興味を持つ。(きっとディズニーソングがきっかけだったのでは? ) その後、外国語能力を極めたいという思いで、授業が英語で行われる東京の大学に留学し、英語と日本語を身につける。 現在はminollo essential(ミノロ・エッセンシャル)のボーカルと作詞担当大臣として韓国語、日本語、英語の3カ国語で歌詞を作り歌う。彼女が言うには、YelloWの曲にはそれぞれ言語特有の発音と響きでメロディーの良さが引き出せるように工夫して作った歌詞がぎゅっと詰まっているのだそう。 『K-pop, J-pop, 洋楽の好きなところ』 K-popといえばアイドルを思い出す方が多いと思いますが、私はバラードが韓国人の情緒を一番よく描いていると思っていてK-popの中でもバラードが好きです。是非みなさんもアイドル以外のK-popを聞いて欲しい。今後紹介していけたら最高ですね! 日本に来る前は日本語が全然話せなかったのですが、それでもJ-popは好きでした。J-pop特有のこぶしはとても印象的で、控えめの歌詞には妙に心が惹かれます。初めてJ-popに触れたのは小学生時代で、モーニング娘。の「Do it! Now」の歌詞をノートにハングルで書いて友達とパート分けして歌っていた思い出があります。笑 洋楽はディズニーソングからNorah JonesとAnne-Marieまでジャンル問わず幅広く聞いています。英語の歌詞は音節が音符より多くても、自然に流れるように歌えるので、作詞しやすい!そして同じ英語でも色んなアクセントの発音が存在するから、発音で遊べて色んなニュアンスが出せるのが好きです。 |




歌は特に高音がキレイ。
minollo essentialの曲のキーが高いのはボランピーの良さを最大限に出すためなんだなー

ふとした時にやはり感じるグローバルコミュニケーション。みなさん、愛してください。

僕をコーラス練習の相手に指名するのはやめてください。

クリアなボイスも素晴らしいけど、彼女が書いた歌詞もぜひ注目してほしい。すごいよ。

言語によってメロディの印象がガラッと変わるのがすごい!

人を惹きつける魅力的な声とリズム。綺麗な英語の発音。
まさにminollo essentialの顔だね。
